ひホのはてブロ

趣味で絵を描いています。知った知識を書くブログ。

コーヒーについて:お題スロットを回してみた

お題「コーヒー」

眠気覚ましにコーヒーを飲むけど、どうも相性が悪い添加物があるようで物によってはお腹に来る。

そんな中でも相性が良く、気に入っているのがこちら。

ワンダ モーニングショット

アサヒ飲料 ワンダ モーニングショット 185ml×30本
 

 

味といい、眠気覚ましの効果といい、そして個人的にはお腹と相性が良い。

たまにドラッグストアで箱売りしてると買ってストックしている。

 

その他、お腹と相性がいいといえば、その場でドリップしたコーヒーは、まず大丈夫。

案外マックのプレミアムローストコーヒーも大丈夫。コストパフォーマンスが良いので、眠気覚ましによく注文している。

 

大体こんな感じかな。

以上、お題「コーヒー」についてでした。

お手軽GIFアニメ の作り方

f:id:hatePole:20180425220804j:plain

前回「GIFアニメも作ってます」でALLスマホアプリでのGIFアニメーションの作成について投稿しましたが、

 

特殊なスタイラスペンが無くても、鉛筆とカメラ付きスマートデバイススマホタブレット)があればGIFアニメが作成できます。

今回はそのご紹介です。
(この記事は、過去にTwitterで説明したものに補足情報をつけたものです。)

完成形

今回は、こちらの画像をもとにGIFアニメを作成していきます。

完成形はこちらです。

では作成方法です。

静止画像の用意

静止画像を用意します。
スマホTwitter TLでgifアニメ全体が表示されるように画像サイズは253px×253pxにしました。

画像サイズについてはこちらのサイトを参考にしました。

ferret-plus.com

今回、この一枚絵からGIFアニメを作ります。

f:id:hatePole:20180425220804j:plain

ここで、どうやってGIFアニメに使う画像を切り出すかですが、レイヤー機能があるお絵かきアプリを使って、画像を加工します。

私が利用したのはAndroid版「メディバンペイント」です。

play.google.com

今回の場合は、キャンバスに1枚絵の画像レイヤーをコピーして、合計3枚のレイヤーになるようにします。

あとは、レイヤーの透過度を50%等にして、重ねていき、1レイヤーずつ画像出力します。
今回は肩を目安にレイヤーを重ねてみました。

f:id:hatePole:20180426204736j:plain f:id:hatePole:20180426204744j:plain f:id:hatePole:20180426204751j:plain

さて、画像が用意できたら、いよいよGIFアニメーションにしていきます。

GIFアニメ化

今回はSyncerの「GIFメーカー」( https://syncer.jp/gif-maker )というWEBサービスを利用します。

サイトにある説明どおり順に操作していけば、gifアニメファイルが生成されます。

今回の各設定は画像のとおりです。

f:id:hatePole:20180426211535j:plain

f:id:hatePole:20180426211544j:plain

f:id:hatePole:20180426211551j:plain

f:id:hatePole:20180426211559j:plain

以上で、「GIFを作成」ボタンを押すと、GIFアニメが生成されます。

補足情報

検索サイトで
「gifアニメ 作成 サービス」等で検索すると、他にもgifアニメを作成できるサイトがあるので、気に入ったものを使うといいと思います(^_^)

以上、【お手軽GIFアニメ の作り方】でした。

おわりに

このGIF作成、事の始まりは「同じ形が描けているか」を知りたかったのが動機です。

やってみると、同じ形を描けたか確認ができますし、何より「動いた!」と感動できて一石二鳥で楽しいですよ(^v^)

よかったら試してみてください。

 

(この記事は、緋ホ/ひホの note (https://note.mu/note_pole) 2018/04/08 16:12 の記事から移動し、読みやすいよう修正した記事です。)

 

風景写生会 in 日本民家園

2018-04-29に写生会に行ってきました。

そのときのレポートです。

 川崎市立 日本民家園の紹介

www.nihonminkaen.jp

日本列島(北海道除く)各所の古民家が再現され、ちょっとした村みたいになっている場所です。

まず最初に注意書きの張り紙が。
園の環境を守るために「絵の具の水は決められた1箇所でしか捨てられない」等の注意があるので、詳しくは受付の方に聞いてみてください。

f:id:hatePole:20180501034822j:plain

個人ブログ、SNSへの掲載はOKとのことで、いくつか写真を載せていきます。

(画像クリックで大きな写真が表示されます。)

f:id:hatePole:20180501035418j:plain f:id:hatePole:20180501035500j:plain
f:id:hatePole:20180501035525j:plain f:id:hatePole:20180501035537j:plain
f:id:hatePole:20180501035603j:plain f:id:hatePole:20180501035617j:plain

 

風景写生会で描いたもの

最初に、写生会主催の絵画教室の先生方が、描くときのポイントを交え、軽くその場で作品を描いていきます。

その後、各自描きたい場所で写生開始です。

私は少し観光もしてたので、約3時間、鉛筆で写生していました。

鉛筆は、ほぼ2Bを使い、最後の影付けなどにHBを使いました。

途中経過の時系列順に、4枚載せていきます。

f:id:hatePole:20180501041828j:plain

 

f:id:hatePole:20180501041931j:plain

このあたりで一旦休憩。
午後には途中、絵画教室の先生が様子を見に来てくださって、個別レクチャーを頂き、ちょっと手直し。

f:id:hatePole:20180501042124j:plain

『地面を描き、見上げるパースにする、室内は影で奥行きを出す』とのアドバイスを頂きました。

 

その後また描き続け、タイムアップで出来たところまでがこちら。

f:id:hatePole:20180501042321j:plain

いやー…
最初の描き出しが『真っ白の紙に目印のポイント等を測って描く作業』なので難しかったです。

その後、参加者さん皆で今回描けた絵を並べて総評をいただき、個人的に勉強しつつ、家路につきました。

 

日本民家園、いい場所だったので、もしお近くにお住まいの方にはオススメです。

ただ、この時期日傘か帽子は必須です…! 私は途中、着ていた上着を帽子代わりにかぶって描いてましたw

 

以上、「風景写生会 in 日本民家園」のレポートでした。

 


にほんブログ村 美術ブログ 創作活動・創作日記へ